大沢在昌・京極夏彦・宮部みゆき公式ホームページ『大極宮』
大極宮公式ホームページ
Since 2001.2.20
宮部みゆき
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12
『ボツコニアン』
12/11/26
『ソロモンの偽証』熱が冷めやらぬなか。
『ここはボツコニアン』の続編『ここはボツコニアン2 魔王がいた街』が、本日11月26日発売です。
オビにあるように、冒険度★ドキドキ度アップしてピノピが活躍いたします。
そして今回も高山としのり先生のイラストがとてもステキ。
個人的にはカバー裏の折り返し部分にある「みやべみゆき」イラストが気にいっています。
前作の「みやべみゆき」はこちら。
ピノピよりもインパクトのあるキャラになりつつあります。
『ボツコニアン』ってどんな話だろう、という方は下記公式サイトをのぞいてくださいませ。
『ボツコニアン公式サイト』
次巻の「みやべみゆき」がとても気になります(オーツカ・ハル)。
朗読会のリハーサルの合間に
12/10/31
安寿と三省堂書店有楽町店にお邪魔してまいりました。
書店員さん達ががこのTシャツを着てくださっているのですよ。
このようになっております。
お仕事中にお邪魔してしまい申し訳ございませんでした。
また写真撮影にご協力くださった書店員さんありがとうございました。
リーディングカンパニー Vol.11
12/10/09
10月28日(日)のリーディングカンパニー Vol.11 が近づいてまいりました。
今年はご来場いただいた皆様に宮部からのプレゼントがあるのです。
ものはポストカードなのですが。
二枚あるのです。
こちらは岩崎書店さんの『悪い本』から悪いクマ。
そしてもう一枚。
良いクマ。
もちろん吉田尚令さんがお描きになったものです。
二枚セットでお客様に配布いたします。
皆様のご来場お待ちしております。
※夜の部がまだ少しお席に余裕があるようです。※
ホームページトップからイベント情報をご確認くださいませ。
(オーツカ・ハル)
連続ドラマ「パーフェクト・ブルー」
12/9/26
ドラマ制作チームから写真が届きましたよー。
まずはこのコンビをご紹介しなければ、始まらないでしょう。
蓮見加代子役の瀧本美織さんと名犬マサ。
もうすっかり仲良しに見えますねー。息が合ってそうです♪
女性出演者チーム。迫力あります。
男性チーム。
ドラマ「パーフェクト・ブルー」のツイッターからも、撮影の好調さが伝わってきますよ。
ぜひフォローしてみてくださいね。
では、写真をアレコレご紹介。
10月8日(月)のスタートが待ち遠しいですねー。
番組の公式サイトはコチラ↓ ↓ ↓。
パナソニック ドラマシアター『宮部みゆきミステリー パーフェクト・ブルー』|TBSテレビ
こちらもどんどん更新されてますので、要チェックです。
そういえば。
大極宮内にこんなページがあるのをご存じでしたか?
けっこう映像化されているんですね。(まるひ)
「ソロモンの偽証」第I部 事件
12/8/24
「ソロモンの偽証」第I部 事件が本日より刊行です。
オフィス玄関の棚にも配置いたしました。
まるひさんが所望していたTシャツも発売されましたね。
ソロモンの偽証公式ホームページ
早速まるひさんは注文していましたよ。
この暑い週末は外出などせず家に籠って是非「ソロモンの偽証」をお楽しみください。
私は連載を読んでしまっていたのですが、なかなか連載を通して読んでいる人はおらず「ソロモン」の話題をだれとも共有できずにおりました。ようやく「ソロモン」の話をできるようになるかと思うと、とても楽しみです。
話が変わるのですが、昨日亀戸のカメリアホールでおこなわれた白石加代子さんの百物語に行ってまいりました。
演目は朱川湊人さんの「栞の恋」と宮部の「小袖の手」です。
とても素晴らしかったです。
お近くで公演がある際には是非是非足をお運びくださいませ。
詳細はこちらを「白石加代子の部屋」のスケジュールなどご確認ください。
パンフレットなどと一緒に発売していたおせんべい。
えびせんべいに白石加代子さんのお顔が。
(オーツカ・ハル)
「ソロモンの偽証」
12/8/21
「ソロモンの偽証」第一部-事件- 8月24日刊行が間近に迫ってきました。
今井書店さんからも力の入った応援メッセージをいただいております。
こちらごらんください。
今井書店さん
スタッフ一同喜んでおります。
ありがとうございます。
「ソロモンの偽証」公式ホームページにもあるこのダビデマーク。
まるひさんがこのデザインのTシャツ欲しがっております。
新潮社様、ぜひご検討のほどをよろしくお願いいたします(笑)。
発売までもう少し。
皆様お楽しみにどうぞです(オーツカ・ハル)。
「オール讀物」8月号
12/7/24
「オール読物」8月号に三島屋百物語が載っております。
タイトルは「まぐる笛」。
おちかちゃんファンの皆さん。
今回の三島屋すごいです。
私は歯食いしばって読んでしまいました。
(オーツカ・ハル)
『日本造本装幀コンクール』
12/7/09
金曜、土曜日とビッグサイトに足を運んでおりました。
私は初めて東京国際ブックフェアに行ったのですが、人の多いこと多いこと。
大盛況ですね。
写真を撮るのを忘れてしまったのですが、鬼太郎ラーメンをゲットしたりしてました。
私のお目当ては『日本造本装幀コンクール』に入選された作品が並んでいるというブース。
そのブースを見つけるまでに一時間はさまよいました。
ここ、ここ。
第46回造本装幀コンクール。
ここ探してました。
そして、コレ。
岩崎書店さんから出ている『悪い本』がディスプレイされておりました。
『悪い本』は第46回造本装幀コンクールにて、日本書籍出版協会理事長賞 児童書・絵本部門で入賞しております。
怪談えほんは話題が尽きませんね。
もうしばらくしたら、また話題を提供できそうですよ。
それは、またあらためて(オーツカ・ハル)。
『三島屋変調百物語・番外編』
12/6/21
「別冊文藝春秋」に『三島屋変調百物語・番外編』「小雪舞う日の怪談語り」が掲載されております。
いつもとは違った趣向での「怪談」語りの回になっておりますよ。
三島屋シリーズを読んだことのない方にもおすすめです。
是非、この機会におちかちゃんと一緒に「百物語」の世界へ。
このシリーズを読まれている方は「アレ? これはカウントされるのかな」と思われる方もいるかもしれませんが、きちんとカウントされます(安寿に確認済み)。
これを読んで蒸し暑い夜を乗りきりましょう。(オーツカ・ハル)
サイン諸々。
12/5/22
先日、宮部がオフィスにサインをしに訪れました。
岩崎書店さんの『悪い本』と韓国で出版されている『模倣犯』と『火車』にサインしました。
左が『模倣犯』で、右が『火車』です。
韓国のオンライン書店さんで宮部のフェアを開催してくださっているとのこと。
韓国の宮部ファンの皆様ありがとうございます。
情報わかり次第告知いたしますね。京極がサインした『いるのいないの』のサイン本も出ますよ。
岩崎書店さんは、まだまだ楽しい企画を考えておられるようです。
その情報はまたどこかで(オーツカ・ハル)。